尹 友 (いん ゆう)

教 授

群馬大学 大学院理工学府
電子・機械類 電子情報通信プログラム
(旧組織:電子情報部門 電気電子コース)
〒376-8515 桐生市天神町一丁目5-1
             
Tel/Fax: 0277-30-1740
E-mail: yinyou(a)gunma-u.ac.jp

E-mail: (a)を@に置き換えてください。





学   歴
2000.4 〜 2003.5 上海交通大学(中国)、マイクロ・ナノ科学技術研究所、マイクロエレクトロニクス及び固体電子学、博士(工学)

職   歴
2021.10 〜 現在 群馬大学大学院理工学府、電子・機械類、電子情報通信プログラム(旧組織:電子情報部門)、教授
2018.11 〜2021.9 群馬大学、大学院理工学府、電子情報部門、准教授
2013.4 〜 2018.10 群馬大学、大学院理工学府、電子情報部門、助教
2008.11 〜 2013.3 群馬大学、大学院工学研究科、生産システム工学専攻、助教
2007.4 〜 2008.10 群馬大学、大学院工学研究科、生産システム工学専攻、研究員
2006.4 〜 2007.3 群馬大学、大学院工学研究科、ナノ材料システム工学専攻、研究員
2003.7 〜 2006.3 群馬大学、工学部、サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー、講師(中核的研究機関研究員)


 研究テーマ
1. 脳型情報処理用材料・デバイス・システム (AI・IoT関連)
 
・ 材料:    相変化材料、酸化物等
 ・ デバイス: 人工シナプス、人工ニューロン
 ・ システム: 人工神経回路(ニューラルネットワーク)

2. 先端不揮発性情報記録用材料・デバイスの高性能化
(IoT関連)
 
・ 材料:    相変化材料、酸化物等
 ・ 高性能化:  多値記録、低消費電力化、高安定性化、高信頼性化等

3. フレキシブルセンサー
(IoT関連)
 ・ 材料等:  ナノ粒子、ナノ構造
 ・ 機能性:  福祉、医療、食品関係の情報取得

4. 次世代発電デバイス
(SDGs関連)
 ・ デバイス: 量子ドット型太陽電池、太陽光発電用レクテナ、熱電発電デバイス
 ・ 高性能化: 高変換効率

5. 先端ナノ加工技術
(AI・IoT関連の基盤技術)
 
・ 方法:   電子線描画法、自己組織化法等
 ・ 高性能化: 高制御性、高均一性、微細化等




Copyright (c) 2009, You Yin, All rights reserved.